
- 「一人暮らしでお金がたまらない」
- 「固定費削減って何をしたらいいの」
- 「給料日の翌日には貯金が激減」
いざお金をためようと思っても、何から手をつけていいかわからない。
このような方も多いのではないでしょうか。
実際に一人暮らしでやってみて「これは効果があった」固定費削減ベスト3をご紹介します。
※前提条件として、賃貸・車なし・ペットなしを想定しています。
米国株投資などの資産運用も公開しています。
よかったらこちらもどうぞ。
例えば固定費の代名詞はこちら。
一人暮らしでは多くの固定費が発生します。
一方、固定費と比較されるのが、変動費です。
変動費の場合は、削減するには我慢が必要とされます。
この場合、多くの人が我慢に耐えられなくなります。
つまり途中で挫折してしまいます。
またストレスが溜まると身体に悪影響が出るリスクもあります。
そこでストレスフリーで貯金できる方法が固定費削減です。
固定費削減はまさに自動的にお金が貯まる仕組み。
お金を貯めたい人はまず固定費削減。
特に一人暮らしだと効果抜群です。
環境から作っていきましょう。
早く見直すに越したことはないです。
実際、年収UPさせるのは大変です。
そして時間も労力もかかります。
でも固定費を削減すれば、毎月の手取り額がUP。
年収ではなく「手取り」が増えます。
会社員の方なら、給料から税金などが引かれます。
つまり固定費削減が50万円/年ならそれ以上の年収UP効果があります。
効率よく貯金をするなら、まずは固定費削減が第1です。
まずは行動する前に準備が大切です。
これらを把握することがとても大切です。
こういった意見もあるかと思います。
そんな人にオススメなのがマネーフォワード。
資産形成をしていくなら必ず入れたいアプリ。
貯金を続けていく上では逆算がとても重要。
目標の金額を決めて計画をつくりましょう。
シミュレーションサイトは楽天がわかりやすいです。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/saving/simulation/
やっぱり1番は何と言っても、引っ越し。
固定費の代名詞で、やらない手はないです。
この部分は行動するか、行動しないか。
一人暮らしなら自分の意思のみです。
こんな人多いのではないでしょうか。
家賃8万円→家賃5万円へ引っ越し。
これだけでも毎月3万円の貯金ができます。
つまり年間36万円以上の貯金を確保できます。
「今まで通りの生活水準のまま」です。
3年もすれば100万円の貯金できます。
100万円があれば、十分な生活費を確保できます。
そして投資などの資産運用をしても良いでしょう。
また嫌いな上司から嫌味を言われても、思い切って辞めることもできちゃいます。
人生の選択肢が増えます。
今まで出来ていなかったリスクを取る行動が出来るようになります。
人生が明確に変わります。
毎日の食費を抑えなくても大丈夫。
交際費を今まで通り使っていても放っておくだけでお金が溜まっていきます。
このような方がいましたら、ぜひ今すぐ不動産屋さんHPへ飛びましょう。
まず固定費を削減したいと思うのであれば、引っ越しがオススメです。
一人暮らしの固定費削減ベスト2は「不用品の売却」。
家にある不用品って、結構スペースとっていませんか。
実はそのスペースも家賃が発生しています。
また安いワンルームへ引っ越すためにも不用品の処分は必須。
今すぐにメルカリで売り飛ばしましょう。
また必要になった時に買えば良いのです。
意外と再び買うことはありません。
本が山積みという人はKindleがオススメ。
ちなみに私は実際にKindleの32GBを愛用しています。
本を一気に処分できます。
一人暮らしの固定費削減ベスト3は「格安SIMへの切り替え」。
まだ格安SIMにしていない方は是非切り替えをすることがオススメ。
1ヶ月1,000円代で利用できます。
また楽天UN-LIMITなら0円で利用することもできます。
大手キャリアをお使いで、データ通信量が多い方であれば、10,000円超えの方もいるんじゃないでしょうか。
毎月5,000円程度の削減でも、年間を通して考えると60,000円です。
年間60,000円貯金ができると考えれば、やらないに越したことはないでしょう。
一人暮らしの固定費削減ベスト3いかがだったでしょうか。
今回は年間300万円以上の貯蓄ができた要因の1つである「固定費削減ベスト3」をご紹介しました。
固定費削減は本当に早めにやるかやらないかで、今後の人生に大きな影響を与えてきます。
お金が貯まれば、人生の選択肢も増えます。
ここぞというタイミングで、投資をすることができ、チャンスを掴むこともできます。
そんなチャンスを逃さないためにも、ぜひ固定費削減に取り組んでみてはいかがでしょうか。
また今回ご紹介したのはほんの一部に過ぎません。
さらに細かく固定費削減していくことができれば、毎月の貯金額もさらにUPするでしょう。
少しずつ生活を変化させ、しっかり資産を増やしたいですね!
それではありがとうございました!
以上、「1年間で300万円以上貯金できた【固定費削減ベスト3】一人暮らし必見」でした!
関連する記事はまだ見つかりませんでした。
コメント