父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え「こんな人にオススメ」
- 新社会人や投資ビギナーの人
- 投資の教えを学んで自由になりたい人
- 働くことから解放されたい人
こんにちは!
どうも、よいよい(@yoiyoi183)です。
今回要約でまとめたのは父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え。
投資ビギナーの方は必読書です。
内容はシンプルかつタフな方法。
知識や経験がなくてもOK。
30個の投資の教えが学べます。
5分ほどで読めるように要約しました!
コツコツ資産を作りたい人にはピッタリの投資方法です。

投資ってなんだか怖い。
お金持ちになる方法を知りたい。
お金の不安から解放されたい。
”父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え”はそんな人にピッタリ。
お金の心配をなくして自由に生きるための方法が30個にまとめられています。
FIREを知らない人はぜひオススメ。
- FIREとは何のこと?
-
FIREとはFinancial Independent Retire Earlyの略称。
経済的自由と早期リタイアの意味。
1年間の生活資金×25を投資にまわすことで、元金を減らすことなく配当金だけで生活できる考え方。
FIREを知っている人でも基本を正すことができます。
スピードUPしてFIREできるかもしれません。
これからの生活に役立つこと間違いなし。
それでは「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」要約まとめを見ていきましょう!


父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え「要約」
「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」を要約すると、3点にまとめられます。
- 自由に生きる投資の教えが学べる。
- 誰でもマネできるシンプルな方法。
- VTSAX 75%、VBTLX 25%へ投資。
父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え「目次」
- 2020年1月23日発売
- 全304ページ
- Amazonで★4.0以上
- Part1〜4で構成
- オリエンテーション
- 資産形成の最強ツール
- なぜ他の投資はよくないのか
- たどり着いたあと、どうする
「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」を大きく分けると3つ。
- 序盤は資産形成する基本的な軸。
- 中盤では実際の投資について。
- 後半ではどのようにFIREするべきか。
- 著者「ジェイエル・コリンズ」
- 個人投資家。
- 1975年から投資をスタート。
- 夫婦でFIREを達成。
- ブログURL:jlcollinsnh.com
お金で買えるものより貴重なのは自由であること。
投資額の4%で1年暮らせれば、経済的に自立しているといえる。
「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」要約 まとめ


投資の教え「裕福になれるポイント3つ」
- 支出は稼ぎより少なくする。
- 余ったら投資をする。
- 借金はダメ。
「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」の軸はこの3点です。
人それぞれのライフステージ。



まず支出を減らさないと。
固定費を見直さないと。
借金を返さなきゃ投資はダメなのか。
色々な意見があると思います。
守った上で投資のポイントを押さえます。
投資の教え「実際にFIREした投資方法」
- 収入の50%を投資する。
- 借金をしない。
- バンガード社のインデックスへ投資。
こちらが筆者がFIREを達成した方法。
収入の50%を投資とは驚きですね。
- インデックス投資とは何?
-
市場の動きに沿った指数へ投資を行う手法。
代表的な指数:TOPIX、S&P500、ナスダックなど
知識や経験も不要で、低コストなのが特徴。
積立シミュレーションしたい人は楽天が見やすくてオススメ。
投資の教え「借金はしない」
- 住宅ローン
- 奨学金
- マイカーローン
- フリーローン
- カードローンなど
借金には多くの種類があります。
借金が多いと生活が維持できません。
そしてFIREは難しくなります。
特にフリーローンやカードローンには注意。
せっかく投資をしても高金利の借金をしていれば、帳消しになってしまいかねません。
資産を増やす上で1番にやることは借金をなくすこと。
- 借金をなくす。
- 貯金をする。
- 投資をする。
これが資産形成の3ステップです。
それでは実際に金利はどれくらいでしょうか。
ローンの金利相場
- 住宅ローン(約0.3%〜1.5%)
- 奨学金(約0.2%〜2.0%)
- マイカーローン(約0.3%〜3.0%)
- フリーローン(約1.5%〜15.0%)
- カードローン(約1.5%〜18.0%)
- リボ払いの場合(約15%〜20%)
借金があると収入の多くが失われます。
FIREをする上では0.1%も大きい世界。
20%だと間違いなく利益はふっとびます。
借金を返済する目安
- 3%未満…返済はあせらず、投資する。
- 3〜5%…返済でも投資でもOK。
- 5%超…一刻も早く返済。
ちなみに私の場合は奨学金があります。
金利は1.0%です。
繰上げ返済はしていません。
その金額をつみたて投資をしています。
すでに借金がある人はこの方法がオススメ。
- 借金のリストアップ
- 金利の高い順番に並べる
- 無駄遣いをストップ
- 金利の高い順番から返済


投資の教え「資産形成の最強ツール」
- 株式はVTSAXへ投資する。
- 債券はVBTLXへ投資する。
- 残りは現金で保有。
ちなみにFIREを達成した筆者のポートフォリオはこちらです。
- VTSAX(株式) 75%
- VBTLX(債券)25%
- 現金5%
- ポートフォリオとは何のこと?
-
自分の資産のうち、何でどれだけ運用しているかの割合。
例)現金、預金、株式、債券、不動産など。
資産の75%は株式インデックスファンド。
25%は債券インデックスファンド。
残り5%はいざという時の現金です。
FIREの方法「VTSAXとは」
- バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンド。
- 全ての米国上場企業が投資対象。
- 約4,000銘柄に分散投資ができる。
- 経費率は0.04%と低コスト。
- 直近の値動きはこちらから。
個別株の値動きは気にしなくてOK。
手数料が安いのも魅力的です。
FIREの方法「VBTLXとは」
- バンガード・トータル債券市場インデックス・ファンド。
- 7843銘柄の債券を保有。
- すべてが投資適格の債券(格付トリプルB以上)。
- 経費率は0.05%。
- 直近の値動きはこちらから。
こちらは債券のインデックスファンド。
債券なので株式の荒い値動きを緩和します。
リスク分散としてオススメです。



株式100%の方が儲かるでしょ。
債券を入れずに運用をしたい。
このような人もいるかもしれません。
でも実は債券を10〜25%入れた方が成績が良いという研究結果があります。
つまりリスク分散だけでなく、資産を増やす上でも債券を入れた方がGood。
なぜバンガード社なのか
- オーナー企業ではないから。
- 手数料が安いから。
通常ファンドにはオーナーがいます。
オーナー分の人件費が発生します。
その分だけ支払う手数料がUP。
投資家が払う手数料は2種類です。
- ファンドを運用する費用
- オーナーへの人件費など
一方でバンガード社のオーナーは投資家。
オーナー権はファンド自体にあります。
投資家は実質的にバンガード社を保有。
支払う手数料はファンドに入ります。
そして利益が生まれます。
再び投資家に分配されます。
つまり運用効率が高いといえます。
これらがバンガード社おすすめの理由です。
FIRE目指すなら手数料はカットしましょう。


投資の教え「資産の取り崩し方法」
FIREを達成した後、大切なのは資産の取り崩し方法。
「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」では3点にまとめられています。
- 引き出し率は4%以下にする。
- 株式は75%、債券は25%にする。
- 30年後も資産は減らない。
この3点さえ注意すればFIRE達成後も30年の間、資産は減らないとされています。
トリニティ大学「4%ルール」
FIREについてはトリニティ大学の研究が有名。
「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」ではトリニティ大学の研究を紹介。
これは資産の何%までなら取り崩しても資産が減らないかという研究です。
株式75%、債券25%保有している場合
- 毎年資産の4%を取り崩しても、30年後も資産は100%減らない。
これはインフレを含めた場合です。
ちなみに株式100%なら、25年後に12%の可能性で減少することがわかっています。
お金があれば嫌なことをせずに済む。
私はほとんど何もしたくないので、お金があると重宝するよ。
「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」要約 まとめ
父が娘に伝える自由に生きるための30の教え「まとめ」
”父が娘に伝える自由に生きるための30の教え”を要約すると3点。
- お金から自由になれる具体的方法。
- FIREに興味ある人は是非オススメ。
- 投資初心者でもお金持ちになれる。
今回要約でまとめたのは「父が娘に伝える自由に生きるための30の教え」。
お金を貯める基本的な部分から、FIREまで具体的な方法がしっかり書かれています。
少しでもお金持ちになりたい人は、なるべく早めに読むことをオススメします。
知っているのと、知らないのでは今後大きな差が生まれてくるかと思います。
そのくらい情報のまとめられた1冊です。
お得なワンポイント情報「投資」
今ならLINE証券で3,000円分の好きな個別株がもらえます。
3,000円分の個別株をもらう具体的な手順はこちら。
- マイナンバーカードがあれば3分で完了。
- 2、3日後に口座開設完了のお知らせメールが届きます。
口座開設完了メールのリンクからログイン。
ちなみに私の場合はこのような問題でした。
- Q1.LINEサービスが開始された日はいつ?
- Q2.投資信託の運用を行う専門家は何という?
回答は3択から選べます。
時間も無制限だから、WEB上で調べちゃってもOK。
この時点で3,000円相当の好きな個別株がすぐにもらえます。
もう少し個別株を楽しみたい人は追加で購入すれば1,000円もらえます。
\ 今だけのお得なチャンスなので、ぜひお試しください /
以上「父が娘に伝える自由に生きるための30の教え」の要約まとめでした!
「父が娘に伝える自由に生きるための30の教え」以外の要約まとめ記事はこちら!


ちなみに私はKindle32GBを使っています。
こちらも便利でオススメです。
Goodポイントまとめ
- 小説は最大8,000冊持ち運べる(32GB)。
- 部屋が本で占領されない。
- ブルーライトじゃないから、寝る前に読んでもぐっすり。
- お風呂でも読める。
- 読む以外の機能がないため、読書に集中できる。
- めちゃくちゃ軽い(207g)。
Badポイントまとめ
- 読み終わった本をフリマアプリで売れない。
- 本の貸し借りができない。
- スマホに比べると反応がやや鈍い。
- Wi-fiがないと本がダウンロードできない(Wifiモデル)。
コメント